一般社団法人National Clinical Database(NCD)の手術・治療情報データベース事業への参加について
当科は、一般社団法人National Clinical Database(NCD)が実施するデータベース事業に参加しています。
この事業は、日本全国の手術・治療情報を登録し、集計・分析することで医療の質の向上に役立て、患者さんに最善の医療を提供することを目指すプロジェクトです。
この法人における事業を通じて、患者さんにより適切な医療を提供するための医師の適正配置が検討できるだけでなく、当科が患者さんに最善の医療を提供するための参考となる情報を得ることができます。何卒趣旨をご理解の上、ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

 

1.NCDに登録する情報の内容

 
2011年1月1日以降、当科で行われた手術と治療に関する情報、手術や治療の効果やリスクを検証するための情報(年齢や身長、体重など)を登録します。NCDに患者さんのお名前を登録することはなく、氏名とは関係のないIDを用いて登録します。IDと患者さんを結びつける対応表は当科で厳重に管理し、NCDには提供しません。

 

2.登録する情報の管理・結果の公表

 

登録する情報は、それ自体で患者さん個人を容易に特定することはできないものですが、患者さんに関わる重要な情報ですので厳重に管理いたします。
当科及びNCDでは登録する情報の管理にあたって、情報の取り扱いや安全管理に関する法令や取り決め(「個人情報の保護に関する法律」、「人を対象とした医学系研究に関する倫理指針」、「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」、「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」等)を遵守しています。
データの公表にあたっては、NCDが承認した情報のみが集計データとして公表されます。登録するデータがどなたのものであるか特定されることはありません。

 

3.登録の拒否や登録情報の確認

 

データを登録されたくない場合は、登録を拒否して頂くことができます。当科のスタッフにお伝えください。 また、登録されたご自身のデータの閲覧や削除を希望される場合も、当科のスタッフにお知らせください。なお、登録を拒否されたり、閲覧・修正を希望されたりすることで、日常の診療等において患者さんが不利益を被ることは一切ございません。

 

4.NCD担当者の訪問による登録データ確認への協力

 

当科からNCDへ登録した情報が正しいかどうかを確認するため、NCDの担当者が患者さんのカルテや診療記録を閲覧することがあります。 当科がこの調査に協力する際は、NCDの担当者と守秘義務に関する取り決めを結び、患者さんとIDの対応表や氏名など患者さんを特定する情報を院外へ持ち出したり、口外したりすることは禁じます。
本事業への参加に関してご質問がある場合は、当科のスタッフにお伝えください。また、より詳細な情報は下記に掲載されていますので、そちらもご覧ください。
一般社団法人National Clinical Database(NCD)ホームページ
当科で行っている臨床研究について

当科では、受診された患者さんのご協力を頂いて下記の臨床研究を行っています。全ての研究は厚生労働省の「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」を遵守し、患者さんのプライバシーには十分に配慮して計画・実施しています。診療録からデータを集計する等、患者さんの身体・診療に直接影響しない研究については、当院倫理委員会の審査・承認を受けて実施しています。また、治療に直接関与する研究の場合は、担当医から直接ご説明させていただき、患者さんの同意をいただいた上で実施しています。
臨床研究へのご協力は患者さんの任意です。診療データの研究利用を希望しない、あるいは一旦いただきました同意の撤回をされることによって、診療上の不利益を受けることはありません。これらの臨床研究への協力を希望されない場合は、担当医もしくはホームページ最下段の連絡先までお申し出ください。

2024年1月24日~ “気管腫瘍に対する気管切除,再建症例の後ろ向き観察研究”
2023年9月22日~ “解剖学的肺区域切除後残存肺葉切除症例の後ろ向き研究”
2023年4月26日~ “非小細胞肺癌区域切除例における術後成績の後ろ向き観察研究”
2023年4月7日~ “血清酸化ストレスマーカーによる間質性肺疾患合併肺癌に対する肺切除後急性増悪予測能に関する研究”
2023年1月25日~ “病理学的リンパ節転移陽性非小細胞肺癌における根治症例についての後ろ向き観察研究”
2022年10月26日~ “NCD を用いた本邦における悪性胸膜中皮腫に対する根治術の有用性および予後予測因子の検討:肺癌登録合同委員会 第12次事業”
2021年5月7日~ “2021年に外科治療を施行された肺癌症例のデータベース研究: 肺癌登録合同委員会 第11次事業”
2020年9月30日~ “部薄切CT所見に基づく早期肺癌に対する経過観察の単群検証的試験(JCOG1906)”
2020年6月24日~ “肺腺癌切除例におけるFDG-PET/CTと病理学的浸潤・転移の関連についての後ろ向き観察研究”
2020年5月7日~ “肺葉切除高リスク臨床病期IA期非小細胞肺癌に対する区域切除と楔状切除のランダム化比較試験(JCOG1909)”
2018年4月24日~ “特発性肺線維症(IPF)合併臨床病期I期非小細胞肺癌に対する肺縮小手術に関するランダム化比較第III相試験”
2023年8月21日〜

Fontan導管の経時的形態的変化およびCFD(Computational Fluid Dynamics)によ る導管内の血流パターン解析

2023年7月24日〜

「心血管疾患における新規予防治療法確立のためのトランスレーショナルリサーチ」

2021年7月1日〜

4D flow MRIとCFD(Computational Fluid Dynamics)による左房縫縮後の左房内血流解析

2019年10月21日~

肺癌に対するサルベージ手術の有効性および安全性を検討する前方視的データベース研究

目的:原発性肺癌に対して,免疫チェックポイント阻害剤、分子標的治療、根治的放射線治療後に局所(原発巣または所属リンパ節)に遺残または再燃した場合に施行する根治手術(サルベージ手術)は標準治療ではあるが,各施設の症例数は限られており,多施設共同で前向きに集積・解析することで,その切除の有効性・安全性を検討し明らかにする.

2019年1月1日~

左上肺静脈心嚢内処理による断端血栓形成予防の有効性と安全性に関する多施設共同ランダム化比較第二相試験

目的:左上葉肺悪性腫瘍患者に対する左上葉切除術の際に左上肺静脈処理を心嚢内で行い、通常行われている胸腔内切離とのランダム化比較試験にて左上肺静脈断端血栓形成発生割合減少と安全性を検証する

2018年9月1日~

心房細動合併左肺癌に対する左肺癌手術と左心耳切除術の同時手術の安全性を検証する第I相試験

目的:非弁膜性心房細動を合併した左肺癌患者において、左肺癌手術時に左心耳切除術を同時に行い、安全性を検証する

2018年4月23日~

特発性肺線維症(IPF)合併非小細胞肺癌に対する周術期ピルフェニドン療法の術後急性増悪抑制効果に関する第Ⅲ相試験『P III-PEOPLE study』(NEJ034)

目的:外科治療の対象となるIPF 合併肺癌患者に対する周術期ピルフェニドン療法につき、その術後急性増悪抑制効果をIPF 無増悪期間の対照群との比較により検討する。